事業者ローンが資金調達方法に選ばれる理由
事業者ローン(商工ローン)とは、主に中小企業や個人事業主などを対象に、事業性資金に使うことを目的としたローン商品です。会社の資金繰りが厳しい時期や、事業拡大のための資金調達をするときに広く利用されています。
主なメリットは2つあります。ひとつは、原則的に無担保で第三者の保証人を必要としないこと。もうひとつは、必要書類が少なく手続きが簡単なので、審査から融資実行までの時間が短いことです(2~3日で審査結果が出ます)。
中小企業白書のデータによれば、事業者ローン(商工ローン、ビジネスローンとも呼びます)を利用する理由の1位が、借入手続きが簡単、2位が審査期間が短い、3位が無担保である、4位が第三者の保証人が不要となっています。
事業を進めるなかでは、いつお金が必要になるか予想がつかないこともあります。つなぎ資金や運転資金、事業拡大のための資金など、スピードを要するケースもあるでしょう。
経営者として、あらゆる事態に対応できるよう、資金調達の有効な手段として、事業者ローンという選択肢を持っておくことが重要となるのです。
選ぶ前にチェック!事業者ローンのメリットとデメリット
メリット
対応の早さと借り入れのしやすさ
事業者ローンは銀行などに比べ審査にかかる時間が短く、早いものであれば最短60分ほどで審査が完了します。
また、土地や建物などの担保や、保証人が必要となる銀行の融資とは異なり、どちらも必要なく申し込む際のハードルは低め。
さらに、コンビニATMなどで即座に引き出せるので非常に便利です。
自由に使える
事業者ローンは、従業員の給与支払いや納税資金など、事業で使うのであれば使途は問われず、自由に使用できます。
総量規制の対象にならない
個人での借り入れする場合、年収の3分の1までに制限される総量規制が適用されますが、事業者ローン(商工ローン)は総量規制の対象外となりますので、年収の3分の1を超えた金額の借り入れも可能です。
デメリット
公的融資や銀行融資に比べ金利が高い
事業者ローンの金利は、6%~18%と法定金利ギリギリで設定されているところがほとんど。
また、初めて借り入れを行う場合、上限ギリギリの金利を設定されてしまうようです。
金利が1%~5%ほどの公的融資や、上限が10%以下で設定されている銀行融資と比べると高くなってしまいます。
借り入れできる限度額が低い
借り入れできる金額の上限の低さもデメリットのひとつ。
限度額は500万円ほどのところがほとんどで、事業規模や信用度によっては限度額ギリギリまで借り入れるのは難しくなります。
事業者ローンの悪徳業者にご注意!
事業者ローンを利用する際にもっとも気を付けなければならないのが、悪質な業者から借りないこと。悪質な業者とは無登録で貸金業をおこなっている、いわゆる「ヤミ金」と呼ばれるものです。実在する会社名や類似の会社名を無断で使用して、違法な金利で貸付し取り立てをおこなっています。このような悪質な業者は公的機関のリストに登録されていますので、借り入れを行う前に必ず確認しましょう。
参考:違法な金融業者に関する情報について|金融庁
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/ihou.pdf
どんなローン会社から融資を受けるべきか
事業者ローンには数々のメリットがありますが、公的金融機関や銀行と比べると、金利(貸付年率)が高めになるというデメリットもあります。
金利は決算書の内容を点数化する、スコアリングシステムにより決定されます。したがって、決算書の内容が良ければ金利は低めになり、経営状態が厳しければ金利が上限付近になることがほとんど。
ならば少しでも金利が低いところを選びたいと考えるかもしれませんが、実は金利の数字はそれほど大切なポイントではありません。スコアリングシステムで弾き出される数字は、どこもそれほど大きな差はないからです。
事業者ローン・商工ローン会社を選ぶ基準は、借りる側の視点を持っていて、柔軟な返済方法に対応してもらえるかが大切。
例えば、資金に余裕があるときは早く返済を完了したいと考えるでしょう。ところが、繰り上げ弁済は違約金が付くことがあり、さらにローン会社によっては応じてもらえないこともあります。返済期間を無理やり長くしたり、返済日は絶対に動かさないといったケースもよくあることです。
返済方法や返済日などの相談ができて、パートナーとして末永く付き合える事業者ローン会社を選ぶことが重要といえるでしょう。
信頼できる評判の事業者ローン会社3選
今回、評判がよく実績も豊富なローン会社を9社調査しました。そのなかで、特に推薦したい3社をピックアップしたので参考にしてください。
(1)ユニーファイナンス
顧客目線の柔軟な対応が評判
創業40年以上の老舗ファイナンス会社です。返済金額や返済日の変更、違約金なしの繰り上げ弁済などにも柔軟に対応。大手の金融会社などでたまに聞く、借り手の返済が大変になるような無理な融資はおこなわないことも、顧客第一をモットーにする同社の特徴です。ユニーファイナンスは、小口融資を充実させながら審査もスピーディーにしており、満足度の高いサービスを提供しています。
(2)ビジネクスト
安定したバックボーンが特徴
アイフル出資の事業資金融資専門の会社。ビジネスローン・商工ローンをメインに、カードローンや売掛債権ファクタリング、医療機関向けローンなど様々なニーズに応えるサービスを提供しています。豊富な実績をもとに、着実に顧客数を増やし続けています。融資実行までの期間は約3日間です。
(3)ビジネスパートナー
ニッチ分野へ積極的に参入
法人や個人事業主向けのビジネスローン・商工ローンを中心として、全国展開するファイナンス会社です。手数料不要の繰り上げ返済にも対応し、その他ファイナンスリースや割賦など大手業者が行っていないニッチ分野への参入をすることで顧客数を伸ばしています。
事業者ローン業者一覧
ビジネクスト
商品名 | ビジネスローン |
---|---|
実質年率 | 8.0%~18.0% |
融資額 | 50万円~1,000万円 |
担保、保証人 | 原則不要 ※法人の場合は代表者が連帯保証人 |
返済方式 | 元利均等返済方式(最長5年60回以内) 元金一括返済方式(最長1年12回以内) |
口コミ評判 | ■審査してすぐに融資を受けられました! ビジネクストは、事業計画がしっかりしていれば最大1,000万円を融資してくれるローン会社だそうです。私も事業計画内容をお伝えして、300万円の融資を受けました。私がビジネクストで気に入ったポイントは、融資を受けられるまでのスピードですね。審査の時間はほとんどかかりませんでした。 私も経験者だから分かりますが、ローンを組むのは「今からお金を集めていては間に合わない」という状況にある人がほとんどだと思います。そうなると焦ってしまいがちですが、怪しいところではなく、ちゃんとしたビジネスローンを受けられて良かったです。 |
ビジネスパートナー
商品名 | ビジネスローン |
---|---|
実質年率 | 9.98%~18.0% |
融資額 | 50万円~500万円 |
担保、保証人 | 原則不要 ※法人の場合は代表者の連帯保証が必要 |
返済方式 | 借入時残高スライド元金定額リボルビング返済(最長5年60回以内) |
口コミ評判 | ■保証人・担保ナシで組めたビジネスローン 銀行やほかのローン会社では融資を断られた個人事業主です。ビジネスパートナーへの依頼もダメもとだったので、たった1日で審査が通ったことに驚いています。 私には保証人も居なかったのに、無担保でローンを組めるなんて…思ってもいませんでした!ただ、金利は一般的なローン会社よりも高いです。今回私が受けた融資額は100万円。追加融資もできるそうですが、金利を考えると「頻繁に力を借りるのは避けたいな」と思っています。 |
アップス
商品名 | アップス15 |
---|---|
実質年率 | 15.0% |
融資額 | 150万円~1,000万円 |
担保、保証人 | 原則不要 ※法人の場合は代表者の個人保証要 |
返済方式 | 分割返済(元利金・元金均等) |
口コミ評判 | 口コミ・評判は見つかりませんでした。 |
日本保証
商品名 | ビジネスローン エール500 |
---|---|
実質年率 | 9.8%~18.0% |
融資額 | 50万円~500万円 |
担保、保証人 | 原則不要 ※法人貸付では代表者が連帯保証人となる場合がある |
返済方式 | 元利均等方式、元金均等方式、一括方式、毎月利払い元金期日一括返済方式 |
口コミ評判 | ■設立して日が浅い会社でも大丈夫です ビジネスローンを組みたくても、「会社を設立して間もない」ということを理由にたくさんのローン会社に審査を断られていました。苦戦していた私を助けてくれたのが日本保証です。 審査を受け、融資してもらえるまでにかかった期間は4日ほど。融資を受けるまでに何度か行われた面談では、ほかの人と会わないよう部屋が分けられていたのが良かったです。プライバシーがしっかり守られている空間のおかげで、少し安心できました。 |
トラストホールディングス
商品名 | 不動産担保ローン |
---|---|
実質年率 | 15.0%以内 |
融資額 | 100万円~3億円 ※3億円以上は要相談 |
担保、保証人 | 担保として不動産(土地・建物・マンション・アパートなど)。保証人が必要な場合がある |
返済方式 | 自由返済方式、一括返済方式、元利均等返済方式、元金均等返済方式 |
口コミ評判 | ■銀行や大手ローン会社よりスピーディーでした トラストホールディングを利用して良かったと思えた一番のポイントは審査スピードです。個人的に銀行や大手ローン会社よりも審査が早かったと感じています。 今回融資を受けたのは資金繰りのためだったのですが、トラストホールディングはその点に関してもすぐ相談に乗ってくれましたよ。 |
ユニーファイナンス
商品名 | 事業者ローン(ビジネスローン) |
---|---|
実質年率 | 12.0%~17.95% |
融資額 | ~200万円 |
担保、保証人 | 原則不要 ※法人契約の場合は代表者が連帯保証人 |
返済方式 | 残高スライドリボルビング方式、元金均等分割方式、元利均等分割方式 |
口コミ評判 | ■ローンを組めたので円滑に問題解決できました 30代、個人事業主です。ローンを利用した受けたきっかけはクライアントとの金銭トラブルでした。たまたま納税時期だったので、お金に余裕がなかったんです。 周りを頼るという手もありましたが、これまで築き上げてきた良好な関係が壊れてしまうことを恐れました。金融機関を利用するなら信頼できる老舗が良いと思い、創業40年以上のユニーファイナンスをチョイス。審査はその日のうちに通りました。 希望通りの融資額を受け、毎月4%以上の金額を返済しています。特に無理することなく来月には完済できる予定。周りに迷惑をかけずにトラブルを解決できて本当に良かったです。 |
アイフル
商品名 | 事業サポートプラン(個人・法人) |
---|---|
実質年率 | 6.0%~18.0% |
融資額 | 1万円~500万円 |
担保、保証人 | 原則不要 ※法人の場合代表者の連帯保証が原則必要 |
返済方式 | 借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式・元利定額返済方式・元金一括返済方式 |
口コミ評判 | ■金融会社に対するイメージが変わりました 個人事業主です。少し前になりますが、ワンちゃんのかわいらしいCMが印象的だったアイフルで50万円ほどのローンを組みました。手続きはとても簡単で、その日のうちに借り入れられましたよ。 対応してくださった女性スタッフも親切な方だったので好印象。ATMから毎月少しずつ返済し、特に大きな問題や遅延はなく完済することができました。ローンを組んだことは、周りの誰にも気づかれていません。思い返してみても、あの時アイフルを選んで良かったなという気持ちです。 |
三鷹産業
商品名 | ビジネスローン(商工ローン) |
---|---|
実質年率 | 6.0%~18.0% |
融資額 | 50万円~1,000万円 |
担保、保証人 | 原則不要 ※審査によっては保証人・担保(不動産)が必要な場合あり。法人の場合は代表者の連帯保証が必要 |
返済方式 | 元利均等返済方式(最長3年36回以内)・一括返済方式(最長6ヵ月) |
口コミ評判 | ■2度目の正直で審査に通りました! 三鷹産業は、審査に落ちた人でもトライしてみる価値があるかもしれません。かく言う私も1度審査に落ちたクチです。ダメもとで翌月にもう1度申し込んでみたところ、なんとその日のうちに融資を受けられました! 正直、審査の基準はよく分かりませんが、試してみて良かったです。ちなみに、審査は必要書類をファックスで送るだけ。本当に助かりました! |
プロミス
商品名 | 自営者カードローン |
---|---|
実質年率 | 6.3%~17.8% |
融資額 | 300万円まで |
担保、保証人 | 不要 |
返済方式 | 残高スライド元利定額返済方式 |
口コミ評判 | ■年収が少ない私でも独立資金を調達できました 3年間サラリーマン生活を送るなかで、ずっと独立する機会をうかがっていました。しかし、自己資金はなかなか貯まらず…。そこで、ビジネスローンを利用して開業資金を調達しました。職歴や年収がない私でも、プロミスで130万のビジネスローンを組むことに成功!審査は普通の融資に比べて甘い方だと思います。 すぐに融資を受けられるビジネスローンは銀行よりもはるかに便利。そのぶん金利は高いですが、こればかりはしょうがないかな…と目をつぶっています。あと、電話窓口の対応は機械的なものなので、親切な対応を求める人には不向きかかもしれないです。 |
そもそも事業者ローンとは
事業者ローンとは、おもに中小企業や個人事業主を対象とした融資です。その融資金額はおおむね1,000万円程度までとするものが多く、事業系の融資の中では小口であるのが大きな特徴です。個人事業主をターゲットにしているだけあって、一般的な銀行ローンでは融資審査に通りにくい傾向がある個人事業主などでも、事業者ローンなら審査が通りやすいと言えます。
さらに、事業者ローンは担保や連帯保証人などを必要としてないものも増えてきているというのが注目ポイント。担保や連帯保証人が不要な分、担保や連帯保証人を必要とする銀行ローンなどに比べると融資実行までの流れもスピーディーになりやすいというメリットがありますよ。
事業者ローンのメリット
事業者ローンのメリットと言えばまず「担保や連帯保証人が不要という手軽さがあり、個人事業主などでも審査が通りやすい」というのが挙げられますが、それだけではありません。その他のメリットとしてまず挙げられるのは、「事業者ローンは、総量規制の対象外である」ということ。借入できるのが年収の3分の1までに制限される総量規制は、あくまで個人向け貸付に適用されるものであり、事業性資金の貸付に分類される事業者ローンは、総量規制の対象から外れるのです。
つまり事業者ローンは総量規制がない分、年収を気にせず必要な額を申し込むことができるのです。また、「融資した資金の用途の自由度が高い」という点も事業者ローンの大きなメリット。事業に関係することであれば、非常に幅広い用途に融資資金を使うことが可能となっています
融資の可能性を高めるコツ
事業者ローンの審査を無事通過して融資してもらう可能性を少しでも高めるためには、事業者ローンの申し込みをする前に心構えとして覚えておくべきことがいくつかあります。まずは、「事業者ローンの融資を受けるためには、会社そのものだけでなく、経営者個人の信用情報も見られることを理解しておく」ということ。事業者ローンの借主は会社ですが、その連帯保証人は個人である経営者がなるのが原則です。
だからこそ、連帯保証人となる経営者個人の信用情報(ローンの利用状況や延滞の有無などのデータ)を延滞のない問題ない状態にしておくことが大切なのです。また、事業者ローン申し込みの際は決算書の提出などが求められるので、最低でも2期分の決算書をまとめておきましょう。
融資を受けるための資格
事業者ローンは銀行などと比べて借りやすいというイメージが強いですが、それはあくまで「業績に問題がない」ということが前提です。業績が悪化し、それが決算書に反映されてしまうと、融資審査で断られる可能性がきわめて高くなります。また、その決算書の作り方も工夫が大切。審査は「決算書に書かれている数字などをコンピュータに入力し、機械的にスコアリングしていく」というスコアリングシステムが導入されています。
決算書の内容はきちんと整理しておき、できることなら税理士に相談し、内容のいい決算書を二人三脚で作っていきましょう。業績悪化の前に融資申し込みができることと、決算書をいい内容にすること。この2つが、融資を受けるためのおもな資格条件と言えます。
おさえてる?事業者ローン基礎項目
商工ローン・事業ローン・ビジネスローンの総称「事業者ローン」について分かりやすく解説。銀行や政府金融機関との融資システムの違いが直ぐに分かります。事業者ローンが気になっている人は、メリットとデメリットの両方をチェックしていきましょう。今すぐに資金繰りが必要な人、独立したいけれど保証人がいない人、融資を受けたいけれど闇金には手を出したくないという人は要チェックです。金利が気になる人のために、事業者ローン特有の金利の決まり方もご紹介しています。事業者ローンの利用が初めの人は、返済方法と返済事例を見ながらシミュレーションしてみては?
必ず解決!事業者ローン質問箱
「事業者ローンについては理解したけれど、まだまだ聞きたいことがたくさんある」という人は、事業者ローン質問箱をチェック!「事業者ローンは一般的なローンより審査に通りやすい」というウワサの真相や、個人事業主でも審査に通るのかなど誰もが気になる疑問にお答えしています。事業者ローンの利用を検討している人に向けて、申し込みの流れや融資が受けられるまでの平均時間、審査に必要な書類などの情報もまとめていますよ。
また、「審査に通りやすい時期について」や「融資額は総量規制の対象になるのか」など、ちょっとした豆知識もご紹介しています。
知って損なし!事業者ローンの活用ケース
「事業者ローンを利用したいけれど、ローンの利用は初めてだから一歩が踏み出せない…」という人は、焦らずに事業者ローンの活用事例を見て行きましょう。不安があるのに勢いで利用してしまうのは危険です。事業者ローンの得意分野・不得意分野を良く知らないままに利用したなかには、逆に事業を悪化させてしまった人もいます。
事業者ローンならではの得意分野・不得意分野を知って、あなたの手掛ける事業でどのように活用できるかを考えましょう。「開業資金」「つなぎ資金」「運転資金(資金繰り)」「事業拡大資金」のうち、どの資金利用に適しているのか解説しています。
末永く付き合える事業者ローン会社リスト
事業者ローンはビジネスチャンスの幅を広げてくれる嬉しい融資形態。しかし、事業者ローンを取り扱う会社が増えている一方、事業者ローンとは名ばかりの悪徳業者も増えています。利用するローン会社を選ぶ際は、融資額や一時的な金利の安さに惑わされず、末永く付き合える会社かどうか見極める必要アリ。
そこで、利用者が多く支持率が高い事業者ローン会社を厳選しました。大手ローン会社から小さなローン会社まで、規模を問わずに信頼度の高さでピックアップ。すべて事業者ローン取り扱い会社ですが、ローンの内容は各社異なります。それぞれの魅力を知って検討していきましょう。
事業者ローン以外の資金調達方法
個人事業主や会社が利用できる、事業者ローン以外の資金調達方法をご紹介しています。代表的な「ビジネスカードローン」「有担保ローン」「信用金庫」「プロパー融資」をはじめ、あまり知られていない事業資金調達方法の情報も調査。必要な資金額や融資の使用用途によって、選ぶべき方法は変わってきます。もちろん、会社の安全性やクライアントからの信頼感を最優先にする場合も選択肢は変化。事業者ローンとの違いを知ったうえで、どの資金調達方法が事業を円滑にできるかじっくり検討してみてください。
番外編:事業者ローン契約後
事業者ローンを契約した後に生まれる悩みを先に解決すべく、よくある問題とそれに対する答えをまとめました。「返済がうまくいかなくても、別の金融機関への借り換えはできないんじゃないか…」「もし借り換えられたとしても、違約金が発生するのでは?」「お金に余裕ができたから一括返済したいけれど、繰り上げ弁済するには手数料がかかるって本当?」「どうしても期日までにお金を用意できないので返済日を変えたい」など、考えられる不安を解決します。契約後の不安が1つでもある方はチェックしてみてください。
金利の決まり方
ビジネスローンの金利は、一律料金が決まっているわけではありません。各事業者によって提示される金利は異なります。人が独断と偏見で算定しているわけではなく、コンピュータによって自動的に決められるのです。このコンピュータシステムは「スコアリングシステム」と呼ばれています。完済能力の有無に重きを置くのではなく、融資に値するかどうかに焦点を置いているので、銀行融資と審査基準が異なるのが特徴です。例え融資を受けられたとしても、金利が高く付いてしまうこともあります。しかし、それは返済に問題が起こり、損失が発生した場合でも、金利でカバーできるようにしているからです。
また、経営状態によって金利が低くめになる場合がありますので、スコアリングシステムを有効活用してビジネスローンを組むのもひとつの方法です。
事業者ローンの審査方法
事業者ローンの審査では、スコアリングシステムを用いて審査をおこないます。これによりスピード審査、無担保、無保証で融資が可能となりました。
スコアリングとは「点数化」の意味です。決算書をはじめとする審査に必要な事項を総合し、対象の企業がどれほど信用できるかを点数で表します。その点数を元に融資可能かどうか決まります。もちろん、点数が高い方が、低金利で事業者ローンを組むことができます。具体的なスコアリング内容は一般公開されていませんが、だからこそ、重要となるなってくるのが、スコアリングのベースとなる決算書の内容なのです。
銀行とノンバンクの違い
事業資金の借り入れ先は、銀行系とノンバンク系があります。ふたつを比較すると、銀行系は提示される金利も低く、金融機関としての信頼度も高く、借り入れ易いと言えるでしょう。その半面、審査は非常に厳しめです。一方のノンバンク系は、金利こそ高く設定されていますが、融資額は大きく、審査も比較的通りやすいと言えます。手続きも決算書を提出するのみで、審査が開始されるため、審査期間もスピーディーです。融資額と審査基準、審査期間が双方ともに異なるので、ふたつの違いを把握したうえでどちらを利用するか決めるべきでしょう。
即日融資のホントのところ
ノンバンク系に多く存在する「即日融資」ですが、とても魅力的な言葉です。しかし、気になるのは「本当に即日融資が可能なのか」につきます。一般的には、少なくとも3週間は時間を要する融資ですが、ノンバンク系の多くはもっと早く融資可能です。その場合でも、3日は時間を要します。したがって、多くのノンバンク業者は「最短即日融資」と表記しています。しかし、即日ではないと気を落とす必要はありません。ノンバンク系は銀行系より審査スピードが早いので、安心して融資の相談ができます。
このサイトにまとめている情報は、2017年9月にリサーチしたものです。事業者ローン・ビジネスローンの業界は、法改正などにより金利やサービス内容が変更になることがあります。正確な情報は、ローン会社へ直接問い合わせてください。